今まで、絶対に使ってはいけないソーシャルレンディング業者の特徴や2019年におすすめのソーシャルレンディングなどを紹介してきました。
今回は、マネオやラッキーバンクやみんなのクレジットなど今の世の中で不正が多く起こっているソーシャルレンディング業界において、安心して利用できるソーシャルレンディング業者であるFunds(ファンズ)の紹介をしていきます。
Funds(ファンズ)は何故安全なのか?

Funds(ファンズ)は、2019年の1月から運用を開始した新興のソーシャルレンディングの業者です。
新興のソーシャルレンディング業者であるため、一見Fundsも怪しく思う方も多いと思いますが、実際にはその反対です!
信頼度でいうと、今まで紹介してきました安心して利用できるOwnersBook(オーナーズブック)やクラウドバンクに匹敵する信頼度です。
信頼できる理由を下記であげていきます!
社長の情報が見えているかつ誠実で有能
社長の情報は、調べれば出てきます。これは当たり前のように思うかもしれませんが、問題を起こしてきたソーシャルレンディング業者の社長は情報がなかったり、悪い情報しか存在していないという状況でした。
それに比べ、Fundsの藤田社長は、サイバーエージェント、クラウドバンクと経歴を歩んだあとに、Fundsの社長となっております。
また、他にもFundsが融資を行っているのは大手企業のみであり、さらに最終貸付先のリスクを投資家が負う必要がない仕組みをとっております。
Funds(ファンズ)が倒産した場合でも投資先から返金があります!
Fundsが運用中のファンドはFundsの資産となっていません。つまり、ファンドの運用中に万が一Fundsが倒産しても、Fundsの投資先から返金があります。
一方で、maneo(マネオ)の場合は、ほとんどお金が返ってこない形となります。
また、Fundsでは、1円単位の投資が可能なため、すぐに資金を再投資にまわすことができます。結果として、資産を複利でどんどん増やしていくことが可能となります。
このように、Fundsを利用するメリットがどんどん出てきます。
つまり何が言いたいかといいますと、Funds(ファンズ)は安心して利用できるおすすめのソーシャルレンディング業者ということです!
ぜひこの機会に、Fundsを利用してみてはいかがでしょうか?
下記より無料で口座開設可能なので、ぜひともこの機会にどうぞ!